40代の転職漂流記・技術者派遣の現場から

40代の今、数社の転職を重ねて技術者派遣の現場に行き着きました。現在、生き方を模索中

苦労することを厭わない人からは離れたい

こんばんは。

苦労することを厭わない人、いますよね。面倒なことを面倒なままにしておいたり、複雑なことを複雑なままにしておいたり。

そして、「苦労する=偉い」と本気で考えている節も。技術的なことはいろいろと進化しているのに、楽をしようと思えば楽ができるようになっているのに、そうしようとしない。苦労することが偉いんだと言わんばかりの姿勢で誰とも接する。

当人がそうしたいだけならそれでも良いのですが、そういう人が管理職やリーダーといった立場になると、その傘下にいる人は大変ですよ。「俺も苦労したから、お前も苦労しろ」と、相手に苦労することを迫ってきます。多分、無意識なのでしょうけれど。でも、迷惑です。

どうせ苦労するなら、楽になれそうな技術とか方法論を試して、その結果を受け取りたいものです。そういう苦労なら良いですよ。

意味もなく、「自分が苦労したからお前も苦労しろよ」みたいなことをする人からは、苦労を厭わない・良くないことだと考えない人からは、離れるのが良いです。距離を置きたいです。

もっと言えば、会社から離れたいです。

「ある」ものを活かせず、「ない」ことばかりを責められる

こんばんは。

私が属している派遣元の会社では、やっぱり手持ちの技術を活かすことは考えられておらず、ひたすら「ない」部分の強化をすることを求められます。せっかく「ある」と言えるものがあっても、それでは駄目らしいです。

何か、「ない」ことを責められているだけのような気がしてきまして、良い心持ちになれる要素がありません。管理職個人の方針ではなく、会社としての方針ではあるようだから、一個人に対して思う事はありません。その人達も会社の一員ですから、方針に従っているだけなのでしょう。

無論、全員の「ある」をすべて活かせるとは思っていません。しかし、これほどまでに「ある」と言える部分、当人が得意と表明できる要素を無視されるというか、考慮されないというか、その事実が私には痛みとして感じられます。

多分、私だけが思っていることではないと感じてはいるのですが、派遣元の他の社員とはまだじっくり話す機会がないので、想像の域は出ていません。

仕事探しを他に委ねた結果がこれなんだな、と今は感じています。自分で仕事を探せたり、自立できてさえいれば、こんなことにはきっとならないでしょうから。

己の見通しの甘さを痛感させられています。

もしも正社員として雇われて、あまりにも出来が酷かったらどうなる?

こんばんは。

今の派遣先で、もしも正社員として雇われていて、それでこんな体たらくというか酷い有様を晒してしまったとしたら、一体どうなっていたのでしょうか?

試用期間内であったら、おそらく試用期間終了前に契約終了、でしょうね。そういう時のための試用期間なのでしょうし。

試用期間を過ぎていたとしても、居場所はないだろうし、下手をすれば退職勧告を受けていたりして。

今のところは、私もまだ働けないと困ります。もうしばらくは辛抱と模索が続きそうです。

こちらとしては安売りされても構わないから、忙しくない職場に行きたいのが本音です。

新しい派遣先に行って、リセット(仕方なく)

こんばんは。

次の派遣先はまだ決まっていません。今の派遣先が終わることがわかっているだけに、決められないと焦ることになりそうです。

新しい派遣先に行くことになったら、一旦リセットですね。この時ばかりは、派遣先を変えられることがメリットとして作用してくれそうです。

しかし、短期的にはリセットされることによって助かったといえるのですけれど、あくまで短期的には、です。露呈した弱点(スケジュール管理、脆い心、開発のセオリーを知らない、良くも悪くも独学・独自の開発に慣れてしまった)のうち、いくつかは直しておく必要性はある訳です。あと2年弱はこの形態で働くつもりですから、このままで良いとはいえないのです。

とりあえず、新しい派遣先が決まったら、そこでリセットです。それが良いこととは思えませんが、今はそれで良しとしておくより他はなさそうです。

うまく働けない店員の姿に、自分の姿を重ねた

こんばんは。

昨日の昼、とあるラーメン店で見かけた光景で、私は今の自分の姿を改めて見せられたような気がしました。そのことを書いてみようと思います。

今回立ち寄ったとしたラーメン店は、2年ほど前まで時々通っていたラーメン店でした。地場のチェーン店で、県内各地に店舗を展開しています。

今年になって私は引っ越しをしましたが、先日、その地へ行く用事がありまして、昼食時に立ち寄ることにしました。

店構えは変わっておらず、また、向こうは覚えていないでしょうけれど、見覚えのある店員さんが厨房にいました。そして、厨房とは別に、接客をする店員さんが2人いましたが、そのうちの1人は「研修中」の札を付けた若い男性でした。アルバイトなのか、店員なのか、傍から見るだけではうかがい知ることは出来ませんでしたが、その働きぶりを見ていると、どうみても接客には向いていない感じなのは明らかでした。

どんな感じだったかと言いますと、以下のようでした。

  • 声が小さい
  • ずっとおどおどしている
  • 自分では臨機応変に動けず、指示が来ないと動けない
  • でも、指示が飛んできてもそれをこなせない
  • 他の店員が苛立ってきて、指示がきつくなるから、余計に動きが悪くなる

どのような経緯で、その方がそこで働くことになったのかはわかりません。しかし、傍から見ていると、「どうしてこんなにも向いていないとしか思えないことを、その人はしているのだろうか」と思わずにはいられませんでした。

アルバイトだとしたら、アルバイト募集に応じて応募をしたのでしょうけれど、本人が接客に向いているかどうかを考えて応募したのか、本当に疑問に思えるような状況でした。多分、一言で言ったら「使えない」という表現以外に思い当たらない、そんな状態でした。

ただ、この光景を見ていた私は、その方に今の自分の姿を重ねてしまいました。私自身、今の派遣先では使えない状態が露呈してしまって、契約終了という結果に至ったわけです。自分の判断では、業務系のシステム開発には向いていないのは確かだったとしても、それ以前に、システム開発そのものにおける力量不足が致命傷となったのでした。

私は、システム開発も含め、ここ10年ほどは一人で仕事をしていました。会社には属していましたが、いわゆる「一人情シス」の状態でした。なので、システム開発に関して言えば、ほぼ我流です。そのため、要件定義や設計、テストなどの各工程を体系立てて進めること、また他人と連携・協調しながら進める経験が完全に欠落していました。私は、自分の力量や状況を完全に見誤ったのでした。

そのため、システム開発において常識とされるようなこと、設計やレビュー、テストなどにおいて、まったくと言って良いほど、その常識とされることに私が対応できなかったのです。なので、私は使えない人だったのです。

ラーメン店で見た彼の姿に、私は自分の姿を見出していました。とても他人事とは思えず、何ともやり切れない感情が今も残っています。あの彼は、今後どうするのか・どうなるのか。「どうするのか」については、当人が決めることによって決まるのですが、彼の働きぶりからしてみると、自分からどうするかを決めるような人には見えませんでした。

では、「どうなるのか」の観点から見ると、アルバイトだとしたら、早々に辞めてもらう方向に持っていかれるのだろうと思われます(店のその後については、ここでは考えません)。辞めさせられた後の彼は、一体どうするのか。気になりますが、そこから先は考えてもわかりません。

思わぬところで、自分の姿を見させられたような気持ちになり、懐かしさに浸れるような気分にはなれず、ただただ現実を突きつけられただけの一日でした。自分も使えなくて派遣先を去ることになったのですよね・・・。

気力の充実を図りたいが、今のところ、ままならない

こんばんは。

仕事における失敗が大きく響き、休日でも何かを楽しんだり、休めたりする気がまったくしません。ずーっと考え事をしている感じです。それも、答えが出るのか出ないのかわからないような。

気持ちの切り替えは、小さい頃から下手でした。その自覚があるので、なるべく良い状態を保てるように苦心しているのが実態だったのですが、この数ヶ月は何もかもが裏目に出るような状態が続き、ずっと気が休まらない日々を送っています。

過去には気力があり、欲しい物があればそれにとてもワクワクするような時期もありましたが、今ではすっかり、本当にすっかりなくなってしまいました、そんな気持ちは。

お金を使うことに罪悪感みたいなものを感じてしまって、いろいろと楽しめない。今を楽しめないなら、将来のためにお金を溜め込んだところで何の意味もない気がしますし、気力がないままに生き長らえても、それこそ仕方ないように思えてきています。

自分にとって嫌な仕事から離れられれば、心境を変えることはできるでしょうか?既に今の派遣先からは離れることは決まっていますが、何かこれでは受け身でしかなかったような、そんな気がします。

淡白な生き方

こんばんは。

いつからか、わかりやすい形での物欲はなくなってしまったようです。

単に「ほしい」と思う物を買うことは、まったくなくなりました。買うのであれば、理由が必要なのです。そう、それを必要とする理由が。「ほしい」は理由になりません。

こんな感じなので、生き方が淡白になっているように思えます。現代人において、欲がないのはもしかして、生きにくいことに繋がってはいないでしょうか。正確に言えば、欲があるとかないとか、そんなことに気が付かないでいられれば、生きにくいなんて感じることはないのではないかな、と思います。

それは仕事にも通じていますでしょうか。欲がないから、仕事の求め方もどこか淡白。熱を帯びたところがない。何が何でもとか、そういう感覚が持てないのは、生き方が淡白になったからだとすれば、説明が付きそうです。

日々の生活の中で、むっと感じることはありますけれど、できることなら平和に暮らしたい。平和な世の中であってほしい。そう思っています。願い、と言っても良いです。